下記は当院の施設基準等になります。

[ 最新の20件を表示しています ]

2025年お盆期間について

2025年お盆期間について
8月11日 月曜日(祝日)  休診
8月12日 火曜日 休診
8月13日 水曜日 午前開院(平常通り)
8月14日 木曜日 平常通り開院
8月15日 金曜日 平常通り開院
8月16日 土曜日 午前開院(平常通り


12日以外は平日通りです。
初診の方は予約なしで受診可能です(初診の予約取得システムは稼働していないです)

保険外負担一覧(抜粋)

証明書、診断書(当院定型)1650円
証明書、診断書(当院定型以外)3850円
生命保険会社面談料 5000円
医療補助金請求書 1100円
カテーテルプラグ 300円
DIBキャップ 1300円
採尿バッグ 800円
レッグバック 1000円

当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、 マイナンバーカードによる保険証確認(マイナ受付)が可能です。

当院ではマイナ受付にて診療に必要となる正確な情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。正確な情報取得・活用するためにマイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。
受付にカードリーダーを設置していますので、患者様ご自身でリーダーにマイナンバーカードを差し込み、顔認証または暗証番号でご本人様確認を行っていただくと、健康保険証確認ができます。マイナ保険証による情報取得は保険情報(保険証確認、限度額認定証確認、特定健診や薬剤情報の閲覧機能)のみです。
システム不具合、保険組合等のオンライン情報取得不足等により、正しく情報が取得出来ない場合がございますので、健康保険証もご一緒にご持参いただきますようお願いいたします。マイナ受付での難病等受給者証、乳幼児医療証の情報取得はできませんので、必ず受給者証等はご持参ください。

保険医療機関における掲示(施設基準等)施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

●一般名処方加算●
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のあるお薬については、患者様にご説明の上、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした『一般名処方』(一般的な名称により処方箋を発行)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

●医療DX推進体制整備加算●
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するためオンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っております。

●生活習慣病管理料●
々増加する生活習慣病の対策の一環として、厚生労働省は令和6年(2024年)6月1日に診療報酬を改定し、これまで算定していた「特定疾患管理料」を廃止し、個人に応じた療養計画に基づき、より専門的・総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料」へ移行するよう指示がありました。本改訂に伴い、令和6年(2024年)6月1日から厚労省の指示通り、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で、「特定疾患管理料」を算定していた方は、「生活習慣病管理料」へと移行します。
この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動、喫煙、飲酒および服薬などの生活習慣に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した「療養計画書」へ署名(サイン)をいただく必要があります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。

●夜間早朝等加算●
厚生労働省の規定により、平日18:00以降、土曜日12:00以降は「夜間早朝等加算」50点が適用されます。
診療時間外の時間帯で診療を行った場合には、「時間外等加算」が適用されます。

●時間外対応加算3●
当院では、「かかりつけ医」としての取り組みを行っており、再診時に「時間外対応加算3」(患者様1名につき1回3点)を算定させていただいております。
通院中の患者様に対し、診療時間外に緊急の相談がある場合に電話等での問い合わせに対応できる体制を整えております。診療時間外の夜間の数時間に、やむを得ない事由により、電話等による問い合わせに応じることができなかった場合であっても、可能な限り、速やかに対応することができる体制をとっています。
※時間外対応加算の「時間外」とありますが、これは「時間外の対応について体制を整備している」ことに対する加算ですので、再診料を算定するすべての患者様が対象であり、ご来院される時間にかかわらず、すべての患者様に算定しております。

ページの先頭に戻る