小児科医・日本渡航学会認定医・頭の形歪み・ニキビ・夜尿・便秘・発達のお悩み
(診療案内)
午前外来 : 9:00〜12:00
(予約受付 : 8:00〜11:30 )
午後外来 :15:30~18;00
(予約受付 :13:00〜17:30 )
予防接種・乳幼児健診(要予約):14:00〜15:30
⇒080-2166-5435
(休診日)
木曜日午後・土曜日午後
日曜日・祝日全日
当院は、2008年(平成20)年12月1日に港区高輪に小児科専門医院し15周年を迎えられました。
私は、開院までの23年間小児科医として新生児から思春期の幅広いお子様の診療をして参りました。
当院は、一般診療・予防診療の充実とともに、親子の心のケアーを大切に努めて参りたいと思います。
お子様の健康回復と心と身体のバランスのとれた成長のお手伝いができればと考えております。
高輪警察署、高輪消防署二本榎出張所から数分の場所に位置し、地域に密接した医療をめざしております。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
当院のもうひとつのHPもご覧ください。こちらの方がQRコ−ドも掲示され見やすいです。
下記の”基本情報”にあります
ウエブサイトURLをクリックください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
一般診療ご希望の方:
“医院よりお知れらせ”にある
<icall予約URL >で事前予約と
<web問診URL >で事前問診の両方必要
予防診療と入園前健診予約ご希望の方:
電話080-2166-5435にお電話
☆ 事前予約サイト"iCALL"☆
http://katada.atat.jp/i/f.php
☆事前問診サイト”iWeb"☆
https://symview.me/medical_interview_flows/katada-cl/public/?url_kind=1
< 一般診療受診方法:完全予約制12/29/2021(更新)>
1:”iCALL”での事前ご予約 ※ご予約時に当院診察券番号不明の際には一旦再度初診としてicallのご予約をされてください。
2:"iWeb"での事前問診入力
3:ご自宅待機
4: web問診の確認後順番になり次第院長からのコールバック(非通知での電話になります)
ご注意:電話が繋がらない際には次の順番待ちの方への対応となります。30分以上ご連絡がとれない際には一旦受け付けが中止となります
<予防接種・定期&入園前健診・その他予約や変更の方>
⇒院内別携帯電話番号080-2166-5435で直接電話相談
※当院院内別専用携帯電話番号について
一般診療での当院へのお問い合わせのご使用はお控え下さいますようお願い致します。
お問い合わせは、自動応答℡03−5475−3260受付案内をご利用後ご相談くださいませ。
ーーーーー最新のお知らせ他ーーーーーーーー
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■”とどくすり”https://todokusuri.com(利用料・送料無料の処方せん薬宅配サービス)■ New更新1月8日2025年 開始
<長期処方等当日受けとり以外不要等の方々に推奨します>
⑴”とどくすり”https://todokusuri.com
(運営会社おかぴファーマシー株式会社https://okapi.co.jp/ :千代田区神田泉町1番地)のご利用開始
①LINE会員登録(無料)https://my.todokusuri.com/mypage/login⇒ご利用方法&提携薬局一覧https://todokusuri.com/pharmacy(以前のご利用薬局と異なります)ご参照
※お問い合わせ先:運営事務局0120-407-543 月曜〜土曜(日曜・祝日除く)10:00~17:00
※メールでの会員登録https://my.todokusuri.com/mypage/login (@okapi.co.jpからのメールは受信可能に)も可能ですが、LINEが便利です
⑵患者さん:当日当院のicall予約&iweb問診実施⇒当院:患者さんにご連絡対応後処方箋発行⇒当院:処方箋を提携先にFAX&無料郵送⇒患者さん:以下の②〜⑤のご対応
②LINE登録https://my.todokusuri.com/mypage/loginのマイページ自動ログイン
③提携薬局https://todokusuri.com/pharmacyからLINEに服薬指導のご案内やお薬発送の通知連絡
④提携薬局https://todokusuri.com/pharmacyからのビデオ通話等で服薬指導をお受け下さい
⑤ご指定のお届け先(自宅、職場、一部のファミリーマート)で最短2〜4日程で処方薬を受け取り終了
※ファミリーマート(一部対象外店舗を除く東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県限定)なら24時間受け取り可能
※公費無しのお支払いが必要な方は1)クレジット2)FamiPay3)代引き4)銀行振込からの支払い可能 尚 3)&4は所定の手数料有り
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■スギ・ダニ舌下免疫療法(保険診療)■ 更新 12/14/2024
ご希望の多いことからスギの新規開始以外継続処方等移も対応をしております。
スギの処方薬は出荷制限から新規は現在対応終了しました。制限解除になりましたら、再掲載致します。
ダニの初回開始には、アレルギー検査結果を考慮後院内30分待機時間を必要としますので、電話でご相談をくださいませ。
アレルゲン免疫療法ナビの相談出来る医院に掲載されています
■アトピー性皮膚炎のかゆみ治療薬生物学的製剤”ミチーガ”(保険診療)■ New11/23/2024
6歳以上のかゆみの抗ヒスタミン不応例コントロール薬”ミチーガ”の対応を開始しました。
即効性で睡眠障害、成長障害等対策可能です。
外用療法は基本ですが、4週間に1回皮下注射となります。
事前取り寄せが必要ですので、お電話でご相談くださいませ。
■ステロイド外用薬で効果不十分な生後6カ月以上のアトピー性皮膚炎のヒト型抗ヒトIL-4/13受容体モノクローナル抗体デュピルマブ(遺伝子組換え)”デュピクセント”(保険診療)■ New12/4/2024
6歳以上の方でご希望のかたは、事前取り寄せが必要ですので、お電話でご相談くださいませ。
尚6歳未満の方は連携のある皮膚科をご紹介しております。
■噴霧式経鼻投与型弱毒生インフルエンザワクチン(3価) ■更新10/19/2024
フルミスト点鼻液のご予約は、一旦終了致しました。ご予約・事前入金のご協力ありがとうございました。
■不活化インフルエンザワクチン■更新 1/5/2925
・予約方法は例年通りネット予約https://g.net489.jp/ktd3260in/
になります
・港区助成金4500円有り※予診票発送:9月20日以降(港区保健所)
・ご両親ご祖父母の方の接種も対応可能
■港区在住男性子宮頸癌ワクチン4価(ガーダシル)3回接種■ New12/2/2024
・ HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン接種はHPVが原因となる「肛門がん及びその前駆病変」「咽頭癌」他、性感染症の1つの「尖圭コンジローマ」にかかるリスクを減らす効果および未感染のパートナー等への感染予防効果
・港区在住の小学6年生から高校1年生相当の男子(12歳になる年度の初日から16歳になる年度の末日まで)には、2024年12月1日から全額助成で接種開始されます。
高校1年生相当の方は、期間内に1回接種されますと2・3回目は4月以降も無料で接種継続可能です。
・近隣他区情報
品川区・ 渋谷区・目黒区・大田区:本年4月から全額助成開始
■女児子宮頸癌ワクチン9価(シルガード)■ New12/28/2024
高校1年生相当の方は、期間内に1回接種されますと2・3回目は4月以降も無料で接種継続可能です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
■icll予約開始時間の変更のお知らせ■6/2/2024
6月4日(火曜)から午前icall予約開始時間が午前8時30分になります。
7月からは当院開院当初の午前8時に戻ります。
診療も以前のスタイルに感染対策を考慮しながら戻しております。
コロナ対策の4年間のご協力をいただきありがとうございました。
■4月からの新しい定期接種ワクチン■4/1/2024
<15価肺炎球菌ワクチン>
13価接種の方も引き続き15価に移行可能
<5種混合ワクチン>
・4種混合+ヒブが1本になりました。先のワクチンと5種混合の効果は同様です。
・通常は以下になりますのでご注意が必要です
4種混合+ヒブを接種された方
→そのまま同じワクチンで継続定期接種
4月から初めて接種の方
→原則5種混合ワクチン
※<田辺三菱のゴービック><Meijiのクイントバック>の2種類がありますが、原則同じメーカーのワクチンを接種
※5種混合ワクチンは専用の用紙が必要です
尚ケースによっては例外がありますので、接種施設や保健所センターとご相談ください。
■高輪一丁目薬局閉店のお知らせ■4/1/2024
薬局建物の立て替えのため2024年3月31日で閉店されました。
今後の処方箋の扱いについては当院窓口でご案内させていただきます。
■麻疹風疹ワクチン供給制限のお知らせ■3/24/2024
現在全国的な供給制限から、ご予約のみとなっておりますことご了承くださいませ。
尚現在の本邦の麻疹状況は以下と推測されています。
・約1ヶ月間の麻疹診断者の大半は、UAEからの飛行機便乗の発端者からの感染のみで、その後の波及はくいとめられているとされています。
・上記以外の麻疹感染者は海外から持ち帰った散見例とされており、10数名の麻疹報告数に過ぎません。
・現在の本邦の麻疹抗体保有率は高い状況ですし、特に50〜60歳以上は自然免疫者のため感染する可能性は大変少ないと考えられます。
⇒1回接種のみの方は、採血での抗体価測定を評価されてから2回目の接種をご検討されることを推奨します。以前流行時の名古屋では上記対応で供給量を上手に管理された報告があります。
■一部麻疹風疹ワクチン・麻疹単独ワクチンの製薬企業自主回収についてのお知らせ ■ 1/19/2024NEW
一部のワクチン(当院では令和4年5月以降の接種)の力価(ワクチンの有効成分である麻しんウイルスが一定の生物学的作用を示す量)の”規格承認されている期間”が、ワクチンに”表記されている有効期限”満了前より短くなっていることが製薬企業から発表されました。
当院で上記のワクチンを接種された方全員の接種時期を早急に調査しましたところ、全員”規格承認された期間”内であることを確認しております。
なお本件についてご不明な点があれば、院内携帯電話080-2166-5435にお問い合わせくださいませ。
■ マスク着用についてのお願い ■ 10/4/2023更新
当院医療機関のため保護者の方と2歳以上のお子さんにはマスクの着用のご理解ご協力をお願い致します。 院内でもご購入可能です
■あかちゃんの頭の形専門外来開設■2/27/2023年
専用HP https://atamanokatachi.wixsite.com/back-to-sleep--tummy
感染予防を考慮し頭の形の外来(評価&治療)についての専門外来を新たに開設することになりました。
産後一段落した生後2ヶ月の赤ちゃんはいかがでしょうか?
生後早期にヘルメット治療前の頭の形の評価と改善目的の指導を保険診療内で実施致します。
ご相談およびご予約は、院内携帯電話080-2166-5435でご対応をします。
その後の外来は定期健診と同日も可能です。
ヘルメットの積極的装着をご希望の方には、開業以来連携しております歴史のある会社をご紹介致します。
産後の腱鞘炎予防対応についてもご指導しております
■新型コロナ検査について■2/27/2022
・抗原検査キット提供をインフルエンザ迅速と合わせ一本で対応しています。
■R4年1月17日(月)からの電話自動音声案内とweb問診併用体制のお知らせ■12/29/2021
<03-5475-3260電話自動音声案内について>
03-5475-3260は電話自動応答システムの案内となります。内容は以下が案内されます。
ーーーーー自動音声ガイダンス内容ーーーーー
1:診療、ご相談、処方のみの希望、ヘルメット外来、定期や入園前健診、予防接種及び予約変更の問い合わせ
1)初診の診療、ご相談ご希望の方 ⇒icall予約案内(尚予約サイトicallで予約後web問診も入力)
2)処方のみ、再診の診療、ご相談のご希望の方⇒icall予約案内(尚予約サイトicallで予約後web問診も入力)
3)初診・再診予防接種、定期健診及び入院前健診及び頭の形外来の方への問い合わせ⇒院内別電話を案内
2:痙攣、頭部外傷・その他緊急ご相談の方⇒院内別電話を案内
3:薬局および当院提携企業各社の方へ ⇒院内別電話を案内
1の1)&2)をご選択される方は、必ずicallの予約システムが必要になります。
1の3)、2を選択の方は、院内別電話番号へのおかけ直をしていただきます。当院スタッッフが直接ご対応を致します。
なお1)&2)の方には、直接院内別電話のご使用はお控えくださいますようお願い致します。
暫くの間ご迷惑をおかけするかと存じますが、この未曾有の事態でのご理解ご協力のほどお願い致します。
■子宮頸癌ワクチンの無料化延長 ■ 4/1/2023(更新)
1997年度〜2005年度生まれの9学年全女性は、2022年4月〜25年3月の3年間無料で接種可能
2023年4月1日から9価子宮頸癌ワクチンも定期接種に追加されました。
9歳から15歳未満:2回接種
15歳以上:3回接種
■ For travelers from overseas ■1/30/2020
Our clinic has temporarily stopped medical treatment to international travelers due to problems with the isolation system.
Thank you for your understanding.
☆☆☆☆☆他・旧重要掲載情報☆☆☆☆☆
■開院15周年■12/2023
国内外が未曾有の危機に直面する中、皆様のご協力のもと開院15周年を迎えることができました。
今後もクリニックとして、微力ではありますが、地域の小児・母性医療に貢献できればと考えております。 スタッフ一同
■高校生等医療費助成事業<マル青(あお)>■4/1/2023
東京都内の区市町村在住の高校生相当(15歳の4月1日から18歳の3月31日)に係る医療費の助成が開始されました。
WEB問診の際には、番号(89〜〜〜〜)をご記入または窓口に医療証をご呈示くださいませ。
■icall受付画面の変更 ■ 12/29/2021
icallの受付画面表示が新画面となりました。web内でのリンクも採用しました。必ずご一読頂きますようお願い致します。
■ MR二期定期接種の方へ: 就学前三種混合ワクチン追加について■ 12/7/2018
任意接種ですが、大切なワクチン追加です。供給が安定したことから受けつけを開始しました。
■ 生後6ヶ月以降の方へ;日本脳炎ワクチンについて ■12/29/2019
標準接種は3歳からとなっておりますが、生後6ヶ月からの接種をご希望されます方も無料接種が可能です。在住の保健センター等に無料クーポン発行についてご相談ください。効果は3歳以上と同様です。
■高輪路線ちいばすが当院近くの高輪台小学校前 で停車することとなりました。■
(復路:三田方面→港南方面では当院目の前 往路:港南方面→三田方面では道路反対側)
かわいいノンステップ港区コミュニティバス「ちぃばす」もご利用ください。
■”ありがとうございます”■12/2/2012
平成24年11月以降多くの方々が、受付システムを使用していただけるようになりました。皆様のご理解とご協力に感謝致します。今後とも何とぞご配慮のほど宜しくお願い致します。
■2012年7月1日から別のWEBサイトURLが変更されました■
http://www1.cts.ne.jp/~katadapc/
(AppleがサーバーMobile Meを2012年6月30日で終了する影響です)
■入学・入園前健康診断証明発行についてのお願い■9/5/2021
諸種の事情から以下の際での当院での健診対応は中止となりましたことをご理解ご了承ください。
1)小学生以上の編入・定期健診ご希望の方
2)測定聴力検査を含む耳鼻科的評価および色覚等を含む眼科的評価を必要とする方
3)当日等1週間以内の早期記載をご希望される方
4)ワクチン等含め当院3年以内の受診歴のない方
5)他当院健診評価不可能な内容が含まれる健診をご希望される方
以上よろしくお願い致します。
☆☆☆☆☆ 定期健診のお願いと重要情報☆☆☆☆☆
■定期乳幼児健康診査予約について■4/21/2016 (更新)
3ヶ月健診は4ヶ月が、6ヶ月健診は7ヶ月が、9ヶ月健診は10ヶ月が発育評価では有用です。
ご参考にしていただき、ご誕生から早めのご予約されることをお勧め致します。ご理解のほどお願い致します。
(なお1歳半健診は2歳までは公費で対応可能です。)
ご不明な事項は、お電話でご相談ください。混雑時には、改めて当院からご連絡をさせていただいております。
なお当院では受診票をお忘れになられた際には施行できませんのでご注意ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆当院診療概要☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
*早期介入疾患啓蒙診療NEW
・出産前小児保健指導
・臍突出症・臍ヘルニア診療
・頭の形の歪み診療
⇒腹這い時間ツール指導
⇒当院簡易計測診断
⇒連携←乳児期早期推奨
(開院以来の紹介会社AHSと連携)
←頭蓋縫合早期癒合症の除外が重要
・習慣性便秘(勤務医時代から継続)
・夜尿症(勤務医時代から継続)
・5歳健診(入学前に需要)
・思春期ニキビ(勤務医時代から継続)
・乳児期からの湿疹等(勤務医時代から継続)
*小児一般診療(小児科医歴34年)
*定期予防接種(事故予防第一)
*定期健診(頭の形等細かく健診)
*任意予防接種*帰国後・渡航相談(日本渡航学会認定医)
*小児歯科・眼科・レーザー治療専門クリニック・病院連携(指導医でもある専門医との開院以来の連携)
*契約保育園支援
*小児漢方療法(勤務医時代からの診療)
*妊娠中・授乳中ママの診療(ママさんへの漢方処方も多用)
医療機関名 | かただ小児科クリニック |
診療科目 | 小児科 |
住所 | 東京都港区高輪2-5-14 エルメゾン高輪1F [ 地図 ] powerd by google map |
電話 | 03-5475-3260 |
FAX | 03-5475-3261 |
最寄り駅 | 都営バス 高輪警察署前下車徒歩3分(品93目黒駅⇔大井競馬場行・品97新宿駅西口⇒品川車庫行き) 地下鉄白金高輪駅・高輪台駅から徒歩約10分 |
ウェブサイト URL | http://www1.cts.ne.jp/~katadapc/clinic/home.html |
休診日 | 木・土曜日午後、 日祭日全日 |
診療科目 ※午前・午後診など | 診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 |
午前外来 | 09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
予防診療 | 14:00~15:30 | ▲ | ▲ | ▲ | × | ▲ | × | × | × |
午後外来 | 15:30~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × | × |
●:診察可 ×: 休診 ▲:予防接種、乳幼児健診(要予約)
予防接種、乳幼児健診のご予約は、自動対応電話03−5475−3260で受付後承ります。予防診療時間内の来院が無理な方は、一般診療内で少人数ですが対応のご相談をされてくださいませ。