内科・消化器科・アレルギー科・小児科 診療理念 『 満足できる やさしい医療 』
医院からのお知らせを載せています。
適宜更新します。
[ 最新の20件を表示しています ]
★新型コロナワクチン予約の現状について★ (2023/03/10)
・成人用「2価」新型コロナワクチン(ファイザー製、3回目~5回目接種)予約:
3月~4月の予約は日時を限定して予約受付しています(平日窓口のみ受付)。
花粉症について (2023/03/03)
花粉の飛散が始まり、花粉症症状に悩まされる方が増えてきました。
今年はここ3年の中で飛び抜けて多くの花粉が飛ぶ予想が出ています。
「花粉症」はアレルギー疾患であり、
●鼻水・鼻づまりの鼻症状
●目の痒み・痛みの眼症状
●耳の痒み・耳閉感の耳症状
●頭痛・倦怠感などの副鼻腔症状
●体の痒みや湿疹が出る皮膚症状
●ゼイゼイ・咳込みなどの喘息症状・・・等々、いくつかの症状が見られます。
当院ではアレルギー科として全身の状態を診察し、専門治療を行います。
スギ花粉に対しては根本治療である舌下免疫療法も行っています。ご相談下さい。
(舌下免疫療法について詳しくは下記をご参照下さい。)
http://web.clinicn.jp/katsushi/faq/#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%99%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%82%99%E3%83%BC%E3%82%84%E3%82%BF%E3%82%99%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%82%99%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E8%88%8C%E4%B8%8B%E5%85%8D%E7%96%AB%E7%99%82%E6%B3%95%E3%82%92%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%3F
当院でのオンライン資格確認について (2023/02/22)
令和5年4月1日以降、「マイナ保険証」によるオンライン資格確認を用いた受給資格の確認を行う体制を整備します。
(注意! 各種「医療者証」「受給者証」は、今までどおり紙の証書が必要になります)
あらかじめ、マイナンバーカードと健康保険証の紐付け作業を役場・市役所で依頼して下さい。
当院では、システム上、難解な手順が必要で、紐付けしてもポイントは付与されません。
尚、医療情報・システム基盤整備体制充実加算(2~6点)が追加される場合があります。
★新型コロナワクチン(ファイザー製)の接種予約について★ (2023/02/22変更)
❖対象者
・3,4,5回目接種を予定している12歳以上の方。
・当院の診察券をお持ちの方。
・最後の接種から3ヶ月以上経過している方。
❖接 種 日 : 当院の設定日のうち、ご自身の都合と合う日時(詳細は受付でお伝えします)
❖予約受付時間、方法: 平日の診療時間内、窓口で対面しての予約
❖ワクチンの種類 : オミクロン株対応2価、ファイザー製
❖接 種 人 数 : 6~12人
❖予 約 方 法 : 窓口のみ (電話予約不可、web予約不可)
❖予 約 時 持 ち 物 : 診察券、コロナワクチン接種券
❖❖お願いとお知らせ❖❖
❶インフルエンザワクチンとの同時接種は実施していません。
❷当院では定期受診のかかりつけ患者を優先いたします。予約枠が埋まりつつあるので、複数の希望日を考えてお越し下さい。
❸キャンセルはできかねます、変更等は窓口にお越し下さい。
❹お電話での問い合わせはご遠慮下さい。
❺初回接種、2回目接種については別種のワクチンになります。町にお問い合わせください。
❻当院ホームページを定期的にご確認下さい。(変更になる場合があります)
http://web.clinicn.jp/katsushi/topics/
《2022年度インフルエンザワクチン接種案内》 (2022/11/29一部変更)
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
【 当院の特徴 】
①大きくなった痛み予防テープで→→→ 『痛みの不安解消』
②医師が診察、医師が注射で→→→→→ 『安心感』
③かかりつけの方は通常診察の→→→→ 『ついでに注射』
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
『魔法のテープ』が従来の3倍に大きくなって痛み予防パワーアップ!
台紙から剥がしやすく、腕に貼りやすくなりました。
❖受付時間 : 平日の診療時間内(土曜除く)
❖予約方法 : 窓口のみ
❖予約時持物: 診察券、無い方は保険証、希望日のメモ等
❖接種料金 : 4,950円(税込み)
❖接種期間 : 11月1日(火)から12月21日(水)まで。 2023年以降は応相談
❖接種間隔 : 現在の状況では接種間隔についての規則は特にありません。(同日接種可能)
❖❖お願いとお知らせ❖❖
❶!! 当院ではコロナワクチンとの同時接種は実施していません。 !!
❷当院ではかかりつけの方を優先いたします。家族の方の予約は同日に取れない場合もあります。
❸キャンセルはできかねます、変更等は窓口にお越し下さい。
❹妊婦さん、1歳未満児の接種はできません。
❺お電話での問い合わせはご遠慮下さい。
❻当院ホームページを定期的にご確認下さい。 http://web.clinicn.jp/katsushi/topics/
========以下終了済み========以下終了済み========以下終了済み========
❖予約受付初日および開始時間(11/29現在はすべての方が予約できます)
ⓐ 毎月受診している方 → 9月中旬~10月の診察時に案内します
ⓑ 診察券を持っているが毎月受診していない方 → 11月1日(火)15時30分から医院玄関前集合
ⓒ 新規患者(診察券ない方) → 11月15日(火)8時30分から順次受付
(上記ⓑの方へ)
コロナ禍で入室制限があるため、当日は職員の案内があるまで整列し、中に入らないでください。
駐車場に限りがあるため車以外での来院をお願いします。
《新型コロナウイルス感染者の療養機関、濃厚接触者の待機期間について》 (2022/09/10改変)
愛知県-新型コロナウイルス感染症対策サイト-からの情報です。(2022/09/10)
愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト <https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/>
・新型コロナウイルス感染者の療養期間 <https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/431507.pdf>
・濃厚接触者の待機期間 <https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/431526.pdf> 1ページ目
・同居家族の待機期間 <https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/431526.pdf> 2~3ページ目
(参考1)濃厚接触者とは <https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/349961.pdf>
(参考2)「知人が陽性」その時どうする? <https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/426658.pdf>
(参考3)感染して自宅療養する場合 <https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/420890_1878101_misc.pdf>
(参考4)感染したお子さまと自宅で過ごす保護者の方へ <https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/431508.pdf>
≪おなかのはなし.comに掲載されました≫ (2022/05/24)
消化管障害に関する総合情報サイト「おなかのはなし.com」に
かつし家庭医療医院が掲載されました。→ < https://www.onakanohanashi.com >
≪禁煙外来休止のおしらせ≫ (2021/06/21)
禁煙外来休止のおしらせ。
ファイザー社より禁煙外来の治療薬である『チャンピックス錠』の出荷保留が発表されたため、禁煙外来を休止します。
ファイザー社からの報告によると他国へ出荷された『チャンピックス錠』の一部から発癌作用が疑われるニトロソアミンが検出されたとのこと。今後、出荷済み製品を含めて本格的な再検査をおこない、結果が出るまでは出荷保留にすると報告がありました。
上記措置に伴い、当院での新規禁煙外来受付を停止するとともに現時点で治療中の患者に対する follow-up を行っていきます。
ご迷惑をおかけしますがご理解の程お願い致します。
≪成人男性を対象とした風しんの抗体検査・予防接種(風しんの追加的対策)希望の方へ≫ (2022/05/21)
扶桑町では成人男性を対象とした風しんの抗体検査・予防接種(風しんの追加的対策)が実施されます。
下記の対象①、対象②のいずれにも当てはまる方には、逐次、保険センターから無料クーポン券が郵送されます。
対象①:「昭和37年4月2日生まれ~昭和54年4月1日生まれ」の「男性」
対象②:令和3年3月までに風しんの抗体検査を実施していない方etc.
クーポン券が届いたら当院へお電話ください。検査の流れや必要物品を説明します。
詳しくは扶桑町ホームページをご覧下さい。→ <https://bit.ly/3PwIrFL>
≪子宮頸がんワクチン接種(積極勧奨)開始について≫ (2022/04/22)
2022年4月1日から子宮頸がんワクチン接種の積極勧奨が始まっています。(合計3回接種)
薬剤にはガーダシルとサーバリクスの二種類がありますが、当院で扱っているのはガーダシルのみです。
対象者は
①小学校6年~高校1年相当の女子(扶桑町のみ中学1年~高校1年)、
②平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの女性で過去にHPVワクチンを合計3回受けていない方
対象者へは役所からの手紙が届きます。
注意点としては・・・1回目から3回目まで同一種類のワクチンを接種する必要があることです。
右記の専用ホームページから予約をお願いします。→ http://katsushi.mdja.jp/
詳しくは「よくあるご質問」ページをご覧下さい → https://bit.ly/39U8qa1
●●●●●●●●●●ここより下の記載は古いものです。●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●● ≪新型コロナワクチン(ファイザー製)の予約受付終了について≫ (2022/07/27) ●●● → 終了済み
8月分の新型コロナワクチン(ファイザー製)の予約枠は満杯になりましたので、受付を終了します。
9月からの分は供給されないため、当院では新型コロナワクチンを実施できなくなります。
≪4回目新型コロナワクチン接種(ファイザー製)の実施について≫ (2022/05/31) → 終了済み
4回目新型コロナワクチン接種(ファイザー製)の予約受付を開始しました。
接種希望の方は、『4回目接種券』を持って窓口へお越し下さい。
予約のキャンセルはできませんので(変更は可能)、接種者本人の予定を確認した上で申し込みしてください。
●接種日程 :2022年7月15日(金曜日)以降の平日・土曜日の診療時間内
●接種対象者 :『4回目接種券』をお持ちのすべての方(中学生以上)
○予約受付時間 :『平日の診療時間内』のみ
○予約受付方法 :当院受付窓口直接来院のみ 【電話での受け付けはいたしません】
○予約時持ち物 :4回目接種券、診察券、身分証明書(免許証等)【家族が来院しての予約も可能】
○予約時注意事項:通常診療と並行しておこなっておりますので、お待たせすることになります。
時間にゆとりを持ってお越し下さい。
★ワクチン接種当日は中学生は保護者同伴が必要です。高校生以上は単独受診OK。接種券と診察券をお持ち下さい。
★通常診療に支障が出るため、当院への電話での問い合わせは受け付けておりません。来院いただければしっかり説明いたします。
★ワクチン全般に対する問い合わせは保健センター(電話0587-93-8300)へお願いします。
★「no-show(連絡つかず無断キャンセル)」の場合はペナルティを設定しています。
≪3回目新型コロナワクチン接種(ファイザー製)の再開について≫ (2022/04/04) → 終了済み
扶桑町から連絡があり、3回目新型コロナワクチン接種(ファイザー製)を再開しています。
接種希望の方は窓口へお越し下さい。
予約のキャンセルはできませんので、接種者の予定を確認した上で申し込みしてください。
●接種日程 :2022年4月1日(金曜日)以降の平日・土曜日の診療時間内
●接種対象者 :『3回目接種券』をお持ちの中学生以上のすべての方
○予約受付時間 :『平日の診療時間内』のみ
○予約受付方法 :当院受付窓口直接来院のみ 【電話での受け付けはいたしません】
○予約時持ち物 :接種券、診察券、身分証明書(免許証等)【家族が来院しての予約も可能】
○予約時注意事項:通常診療と並行しておこなっておりますので、お待たせすることになります。
時間にゆとりを持ってお越し下さい。
★ワクチン接種当日は中学生は保護者同伴が必要です。高校生以上は単独受診OK。接種券と診察券をお持ち下さい。
★通常診療に支障が出るため、当院への電話での問い合わせは受け付けておりません。来院いただければしっかり説明いたします。
★ワクチン全般に対する問い合わせは保健センター(電話0587-93-8300)へお願いします。
≪日本脳炎ワクチン予約制限について≫(2021/01/17)→ 制限解除されました(2022/04/11)
製造元の出荷停止を受け、日本脳炎ワクチンの入荷が一旦停止になっています。当院では日本脳炎の予約受付を制限しています。
<https://www.mhlw.go.jp/content/000720641.pdf>
厚生労働省からは初回(1回目・2回目)の接種を優先せよとの指示がありましたので、流通が元通りに戻るまでの間は、厚生労働省指示に従って接種予約を取らせていただきます。
当院かかりつけの患者様にはご不便をおかけし申し訳ありませんが、しばらくお待ち下さい。
なお、すでに予約を頂いている分につきましては「品質に問題ない在庫」を確保しております。ご安心ください。
また、販売元に確認したところ、これまで当院で接種された日本脳炎ワクチンについても『品質などに問題はない』とのことです。
ご安心ください。
《2021年度インフルエンザワクチン 一般予約の現状》(2021/12/17)→終了済み
12月のインフルエンザワクチン予約は終了しました。
1月からの希望者は2人ペアで同日接種であれば対応可能です。(残薬破棄を減らすため2人一組でお願いします。)
希望の方は電話でご確認ください (Tel.0587-92-3320)。
《2021年インフルエンザワクチン 一般予約受付の流れ・注意事項》(2021/11/02)→終了済み
11月1日から『診察券がある方』のみ、ワクチン予約を開始しています。
11月5日から『診察券がない方』の予約も開始できることになりました。(追加納入決定のため)
◆駐車場は限られています、診療の方もみえますので、極力『お車以外での来院』をお願いいたします。
◆車でお越しの場合は駐車場への進入はAM8:20以降にお願いします。
◆黒色ボールペンをお持ち下さい。
① マスク装着の上、玄関を入って体温を測り、受付へ声をかけて下さい。
② 『番号札』と受付書をもらったら、必要事項を記入して下さい。
記入漏れがあると順番が後回しになる場合があります。漏れの無いようにご記入下さい。
ボールペンはご自身の物を使用して下さい。(ペンをお持ちでない方はお声かけください。)
③ 『番号札』順に予約窓口で接種日を決めます。
*あらかじめご希望の日を第1~第3希望まで考えて、家族内でよく相談してからお越しください。
*新型コロナワクチン接種とは『2週間』間隔を開ける必要があります。
*悩んでしまい速やかに決められない方は順番を譲っていただく場合があります。
*『キャンセルはできない』事を、前もってご了承下さい。
*やむを得ない『予約の変更』は当院窓口で口頭で受け付けます。(電話は不可)
接種当日の持ち物確認 *診察券 *予診表 *母子手帳(中学生まで)
*保険証(初診の方) *接種補助券・助成券(お持ちの方)
*健康手帳、予防接種手帳etc.(お持ちの方)
④ 予診表等必要なものを受け取り、受付終了です。 お疲れ様でした。
☆当院では接種部位の痛みをやわらげるテープをお渡ししています。
お渡しする案内用紙を読んで、ワクチン当日、接種時間の15~30分前に接種希望部位に貼ってからお越しください。
☆料金等、詳細を確認したい方は下記の ≪2021年令和3年度インフルエンザワクチン接種案内≫ をご覧ください。
《2021年令和3年度インフルエンザワクチン接種案内 第5報》 (2021/11/02)→終了済み
(当初はワクチン入荷量が少なかったですが、追加納入の目処が立ちましたのですべての方にご案内できることになりました。)
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
☀ 【 当院のサービス 】 ☀
☀ ①大きくなった痛み予防テープで→→→→ 『不安解消』 ☀
☀ ②医師が診察、医師が注射で→→→→→→→ 『安心感』 ☀
☀ ③かかりつけの方は通常診察の→→→ 『ついでに注射』 ☀
☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀☀
『魔法のテープ』が3倍に大きくなって痛み予防パワーアップ! 腕に貼りやすくなりました。
☆料金:4,500円+消費税450円=4,950円 (各市町村etc.から予診票が届いている方は助成があります)
☆対象者:1歳以上、非妊婦、以前のインフルエンザワクチン接種で重大な副反応が出ていない者
☆接種回数: 1回 (2回接種希望の場合、追加分は他の医療機関にお尋ね下さい)
(新型コロナワクチン接種とは『2週間』間隔を開ける必要があります。)
☆予約受付期間:
① 9月中旬~10/30(土) : 毎月定期的に通院されている本人および毎回付き添って来られる方(診察時に案内します)
② 11/ 1(月)AM8:30~ : 診察券はあるが毎月通院していない方
③ 11/ 5(金)AM8:30~ : 診察券ない方を含め、すべての対象者が予約可能です。
☆予約方法・持ち物:
・土曜日を除く診療時間内、窓口のみ(電話不可)
・診察券必要(無い方は保険証)
・新型コロナワクチン接種日がわかるもの(接種間隔が2週間以上あるかどうかの確認のため)
(接種していない人は「打っていない」と申請)
☆接種期間:
2021年 11/1(月)~12/18(土)
2022年 1/11(火)以降不定期で実施
注1:ワクチンの在庫がある場合に限ります
注2:1月は希望者が少ない為、希望日に接種できない可能性もあります。まずはご相談下さい。
≪お願い≫
◆予約のキャンセルはできません◆
出来るだけ多くの方に接種していただけるよう、限られたワクチンの中で人数調整している為、
発熱等の体調不良での『変更』のみ受け付けております。ご理解頂きますようお願いいたします。
◆予約変更は窓口で◆
発熱等の体調不良での変更以外は、基本的に受付していません。
やむを得ず変更される場合は、窓口での受付になります。電話では変更受付いたしませんのでご了承ください。
(注意)昨年度予約されていて『自己都合でキャンセル』された方は、本年度は予約できません。ご了承ください。
◆妊娠されている方、1才未満の方の接種は実施していません。
◆扶桑町・大口町・江南市・犬山市以外の高齢者インフルエンザ助成は実施していません。
◆インフルエンザ予約に関して、お電話での問い合わせはご遠慮下さい。
◆重大な麻酔薬アレルギーの既往がある方は『魔法のテープ』を使用しないで下さい。
☀内容が途中で変更になる場合もあります。
☀その都度、当ホームページで案内いたしますので、こまめにご確認下さい。
《11月1日(月曜日)のインフルエンザワクチン 一般予約受付の流れ・注意事項》(2021/10/29)→終了(2021/11/01)
11月 1日 午前8:30から『診察券がある方』のみ、ワクチン予約を開始します。
( ×××『診察券がない方』の予約は『募集しない』こととなりました。あしからずご了承下さい。×××)
◆駐車場は限られております、診療予約の方もみえますので、極力『お車以外での来院』をお願いいたします。
◆車でお越しの場合は駐車場への進入はAM8:20以降にお願いします。
◆当日は100人分の量を用意しておりますが、諸般の事情により予告なく中止する場合があることをご了承ください。
◆黒色ボールペンをお持ち下さい。
① マスク装着の上、玄関を先頭に西側に一列にお並び下さい。前の方とは50㎝(片腕分の長さ)あけて静かにお待ち下さい。
② 『番号札』と受付書をもらったら、必要事項を記入して下さい。
記入漏れがあると順番が後回しになる場合があります。漏れの無いようにご記入下さい。
ボールペンはご自身の物を使用して下さい。(ペンをお持ちでない方はお声かけください。)
③ 『番号札』順に10人ずつ院内へ案内します。順番に体温を測ります。
④ 『番号札』順に予約窓口で接種日を決めます。
*あらかじめご希望の日を第1~第3希望まで考えて、家族内でよく相談してからお越しください。
*新型コロナワクチン接種とは『2週間』間隔を開ける必要があります。
*悩んでしまい速やかに決められない方は順番を譲っていただく場合があります。
*『キャンセルはできない』事を、前もってご了承下さい。
*やむを得ない『予約の変更』は当院窓口で口頭で受け付けます。(電話は不可)
接種当日の持ち物確認 *診察券 *予診表 *母子手帳(中学生まで)
*保険証(初診の方) *接種補助券・助成券(お持ちの方)
*健康手帳、予防接種手帳etc.(お持ちの方)
⑤ 予診表等必要なものを受け取り、受付終了です。 お疲れ様でした。
☆当院では接種部位の痛みをやわらげるテープをお渡ししています。
お渡しする案内用紙を読んで、接種時間の15~30分前に接種希望部位に貼ってからお越しください。
☆料金等、詳細を確認したい方は下記の ≪2021年令和3年度インフルエンザワクチン接種案内≫ をご覧ください。